※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2421 日本領期の樺太における温泉文化誌・覚書 [北海道開拓記念館研究紀要 38] 池田 貴夫 2010 北海道開拓記念館 論文
2422 日清戦争における毛利家と山口県 [山口県史研究 18] 木京 睦人 2010 山口県 論文
2423 日米企業間関係と占領政策―工業所有権回復過程におけるGE特許の位置― [関西大学商学論集 55(5)] 西村 成弘 2010 関西大学商学会 論文
2424 日葡修好通商条約と外交関係史―1860~1910― ジョゼ・アルヴァレス【著】 ; 金七 紀男【訳】 2010 彩流社 著書
2425 日豪貿易と日本商社―日豪貿易商社の系譜と1930年代前半の羊毛買付― [政経論叢 79(1・2) 合併号] 秋谷 紀男 2010 明治大学政治経済研究所 論文
2426 日露戦争―起源と開戦― 下 和田 春樹【著】 2010 岩波書店 著書
2427 日露戦争と日本在外公館の“外国新聞操縦” 松村 正義【著】 2010 成文社 著書
2428 日露戦争の105周年を迎えて日本捕虜体験を語るロシア人―ロシアにおけるマツヤマのイメージをめぐって― [青山国際政経論集 82] ポダルコ ピヨートル 2010 青山学院大学国際政治経済学会 論文
2429 日韓会談反対運動と植民地支配責任論―日本朝鮮研究所の植民地主義論を中心に― [思想 1029] 板垣 竜太 2010 岩波書店 論文
2430 日韓併合―李朝滅亡・抵抗の記憶と光復― 片野 次雄【著】 2010 彩流社 著書
2431 日韓国交正常化問題資料 基礎資料編第1巻 日韓会談 問題別経緯・重要資料集 浅野 豊美,吉澤 文寿,李 東俊【編集・解説】 2010 現代史料出版 著書
2432 日韓国交正常化問題資料 基礎資料編第2巻 日誌・年表 浅野 豊美,吉澤 文寿,李 東俊【編集・解説】 2010 現代史料出版 著書
2433 日韓国交正常化問題資料 基礎資料編第4巻 講和条約の研究 浅野 豊美,吉澤 文寿,李 東俊【編集・解説】 2010 現代史料出版 著書
2434 日韓国交正常化問題資料 基礎資料編第5巻 講和条約研究資料 浅野 豊美,吉澤 文寿,李 東俊【編集・解説】 2010 現代史料出版 著書
2435 旧条約下の不開港場と対外貿易―明治22年「特別輸出港規則」制定を中心に― [駒沢史学 75] 安井 杏子 2010 駒沢史学会 論文
2436 明治14年の政変前後における改進党系政治運動と『神戸新報』 [ヒストリア 220] 三村 昌司 2010 大阪歴史学会 論文
2437 明治14年政変後の華族の立憲制への対応―華族制度形成に関する一考察― [九州史学 157] 久保 正明 2010 九州史学研究会 論文
2438 明治20・30年代における就学年齢の根拠に関する研究―三島通良の所論をめぐって― 近藤 幹生【著】 2010 風間書房 著書
2439 明治30年代前半における農村青年会の歴史的位置―初期下伊那青年会における教育経験・地域性・修養― [信濃 62(11)] 瀬川 大 2010 信濃史学会 論文
2440 明治32年府県制・郡制改正について [史学雑誌 119(1)] 長井 純市 2010 史学会 論文