※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2261 地方自治制度の比較研究(2)・完―日本・カナダ比較から― [法学論叢 167(4)] 城戸 英樹 2010 京都大学法学会 論文
2262 報徳思想と近代京都 並松 信久【著】 2010 昭和堂 著書
2263 場所と空間の社会学―都市空間の保存運動は何を意味するのか― [社会学評論 60(4)] 堀川 三郎 2010 日本社会学会 論文
2264 墓制の民俗学―死者儀礼の近代― 前田 俊一郎【著】 2010 岩田書院 著書
2265 変法派人士の日本亡命中の一齣―東京、高知…「山本憲関係資料」を糸口にして― [高知市立自由民権記念館紀要 18] 吉尾 寛 2010 高知市立自由民権記念館 論文
2266 外交証言録 沖縄返還・日中国交正常化・日米「密約」 栗山 尚一【著】 ; 中島 琢磨,服部 龍二,江藤 名保子【編】 2010 岩波書店 著書
2267 外製少量生産鋳物メーカーの強靱鋳鉄製法導入にみられる共同性―高度成長期日本鋳物工業における多様な技術導入経路― [中央大学経済研究所年報 41] 永島 昂 2010 中央大学経済研究所 論文
2268 多燃料発動機の時代と日本 [経済学雑誌 110(4)] 坂上 茂樹 2010 大阪市立大学経済学会 論文
2269 大審院法廷における代言人・代人―1875年~1880年― [静岡大学法政研究 14(3・4) 合併号] 橋本 誠一 2010 静岡大学法経学会 論文
2270 大恐慌期の経済統制と日本社会 [歴史評論 719] 平沢 照雄 2010 歴史科学協議会 論文
2271 大政翼賛会調査会における家族論―総動員態勢下における「家」解体への対策として― [国史学 202] 黒川 徳男 2010 国史学会 論文
2272 大日本帝国憲法の基本理念と「生存権」―1920年代-40年代の法学者の議論を中心にして― [歴史学研究 869] 林 尚之 2010 歴史学研究会 論文
2273 大正6年の請願令制定と明治立憲制の再編 [史学雑誌 119(4)] 国分 航士 2010 史学会 論文
2274 大正・昭和初期における大阪海陸協会の活動―河川・港湾との関わりを中心に― [関西学院経済学研究 41] 伊藤 敏雄 2010 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
2275 大正・昭和戦前期における大田植の社会的基盤と地域的意義―広島県西城町八鳥を事例として― [地理学評論 83(6)] 髙野 宏 2010 日本地理学会 論文
2276 大正時代の番付と房の色 [専修経営学論集 90] 根間 弘海 2010 専修大学経営学会 論文
2277 大正期における大阪府方面委員の援助機能―「階級融和」に焦点づけて― [社会問題研究 59] 岩本 華子 2010 大阪府立大学人間社会学部社会福祉学科 論文
2278 大正期の家族問題―自由と抑圧に生きた人びと― 湯沢 雍彦【著】 2010 ミネルヴァ書房 著書
2279 大正期の常侍輔弼と内大臣―新帝輔弼から元老内大臣兼任方式へ― [史観 163] 松田 好史 2010 早稲田大学史学会 論文
2280 大正末期の営業税廃税過程 [日本歴史 748] 石井 裕晶 2010 日本歴史学会 論文