*Search by Keyword is retrieved for Title, Journal Title, Author, Publisher and Contents.


Search condition Classification[All]=5 European & American Economic History 5-10. Social Problem, Movement & Organization

Record(s) hit 3900
Number of displays The order of display
No. Title/Article
[Journal Title]
Author Publication Year Publisher Material Type
1961 ドイツ社会政策史研究—ビスマルク失脚後の労働者参加政策— 山田 高生【著】 1997 千倉書房 Book
1962 ヴィルヘルム帝政期ドイツの労働争議と労使関係 乗杉 澄夫【著】 1997 ミネルヴァ書房 Book
1963 ボリス・ゴドノフと偽のドミトリー—「動乱」時代のロシア— 栗生沢 猛夫【著】 1997 山川出版社 Book
1964 アメリカの奴隷制と自由主義 辻内鏡人【著】 1997 東京大学出版会 Book
1965 愛と哀—アメリカ黒人女性労働史— ジャクリーン・ジョーンズ【著】 ; 風呂本 惇子,高見 恭子,寺山 佳代子【訳】 1997 学藝書林 Book
1966 アメリカ黒人女性の歴史—20世紀初頭にみる「ウーマニスト」への軌跡— 岩本 裕子【著】 1997 明石書店 Book
1967 アメリカ黒人と北部産業—戦間期における人種意識の形成— 樋口 映美【著】 1997 彩流社 Book
1968 アメリカ自動車産業の労使関係—フォーディズムの歴史的考察— 栗木 安延【著】 1997 社会評論社 Book
1969 市場アクターとしてのカロリング期教会組織—近年の動向から— [市場史研究 16] 丹下 栄 1996 市場史研究会 Article
1970 イギリス産業革命期における都市ミドルクラスの形成—バーミンガム総合病院1765〜1800年— [史学雑誌 105(10)] 長谷川 貴彦 1996 史学会 Article
1971 19世紀後半フランスにおける民衆教育結社—「教育同盟」を中心に— [史学研究 213] 槙原 茂 1996 広島史学研究会 Article
1972 家と雇用とエスニシティ—ウィルヘルム期ドイツ農村の「家父長的」支配と外国人労働者— [歴史学研究 685] 足立 芳宏 1996 歴史学研究会 Article
1973 20世紀のドイツにおける新中間層 その1 [大分大学教育学部研究紀要 18(1)] 齋藤 事 1996 大分大学教育学部 Article
1974 12—13世紀におけるジェノヴァ商人の「家」の発展—公証人文書の分析を中心に— [史学雑誌 105(12)] 亀長 洋子 1996 史学会 Article
1975 イギリス近世都市の寡婦たち [早稲田社会科学研究 52] 中野 忠 1996 早稲田大学社会科学部学会 Article
1976 16・7世紀ケンブリッジ州ウィリンガム教区における農民騒擾と社会経済的関係 [愛媛経済論集 15(1)] 高橋 基泰 1996 愛媛大学経済学会 Article
1977 西洋近代における「貧民の監獄」—イングランドを中心に— [文化史学 52] 乳原 孝 1996 文化史学会 Article
1978 「統治しがたい」囚人たち—1720年代のロンドン・フリート債務者監獄— [史学雑誌 105(8)] 栗田 和典 1996 史学会 Article
1979 マンチェスターのプロレタリア、オーエン主義者とエンゲルス [国士舘大学政経論叢 98] 田中 章喜 1996 国士舘大学政経学会 Article
1980 J・ハリス著『ウィリアム・ベヴァリッジ伝』「労働者階級と戦争」 [岡山商大論叢 32(1・2)] 柏野 健三 1996 岡山商科大学学会 Article

Top