*Search by Keyword is retrieved for Title, Journal Title, Author, Publisher and Contents.


Search condition Classification[All]=2 Japanese History 2-2. Ancient

Record(s) hit 3748
Number of displays The order of display
No. Title/Article
[Journal Title]
Author Publication Year Publisher Material Type
1821 古代天皇制の構造とその展開 [歴史学研究 755] 佐藤 長門 2001 歴史学研究会 Article
1822 日本古代における「天子」 [歴史学研究 745] 河内 春人 2001 歴史学研究会 Article
1823 日本古代の皇后とキサキの序列—皇位継承に関連して— [日本史研究 470] 山本 一也 2001 日本史研究会 Article
1824 8世紀の皇后像とその地位 [駒沢史学 57] 鈴木 織恵 2001 駒沢史学会 Article
1825 皇親と賜姓皇親 [史窓 58] 吉住 恭子 2001 京都女子大学史学会 Article
1826 「長屋王家木簡」にみえる家政機関について [法政史学 56] 長谷川 綾子 2001 法政大学史学会 Article
1827 屋代木簡の人名から見た北信濃の部民制 [信濃 53(11)] 早川 万年 2001 信濃史学会 Article
1828 「束間行宮」の時代—発掘資料から7世紀中頃から8世紀前半の信濃をみる— [信濃 53(5)] 原 明芳 2001 信濃史学会 Article
1829 7・8世紀における美濃須衛窯と信濃 [信濃 53(11)] 渡辺 博人 2001 信濃史学会 Article
1830 古代農村における小鍛冶集団 [信濃 53(8)] 桐原 健 2001 信濃史学会 Article
1831 飛鳥浄御原宮の成立 [日本歴史 636] 田村 圓澄 2001 日本歴史学会 Article
1832 前期難波宮と「周制」の三朝制について [ヒストリア 173] 豊田 裕章 2001 大阪歴史学会 Article
1833 奈良時代節日儀礼の特質 [ヒストリア 177] 古市 晃 2001 大阪歴史学会 Article
1834 日本古代における「議」 [史学雑誌 110(3)] 川尻 秋生 2001 史学会 Article
1835 宇佐宮領の成立過程と展開(2)—附豊後舟生津留畠— [大分県地方史 181] 橋本 操六 2001 大分県地方史研究会 Article
1836 長岡遷都の一背景 [日本史研究 461] 佐藤 宗諄 2001 日本史研究会 Article
1837 長岡京東院の構造と機能—長岡京「北苑」の造営と東院— [日本史研究 461] 山中 章 2001 日本史研究会 Article
1838 東院出土木簡の意義 [日本史研究 461] 清水 みき 2001 日本史研究会 Article
1839 摂関政治成立の歴史的意義—摂関政治と母后— [日本史研究 463] 古瀬 奈津子 2001 日本史研究会 Article
1840 摂関期の有職故実—御堂流の研究から— [日本史研究 469] 告井 幸男 2001 日本史研究会 Article

Top