*Search by Keyword is retrieved for Title, Journal Title, Author, Publisher and Contents.


Search condition Classification[All]=3 Japanese Economic History 3-17. Banking, Finance & ZAIKAI

Record(s) hit 2685
Number of displays The order of display
No. Title/Article
[Journal Title]
Author Publication Year Publisher Material Type
1581 近世後期における貸付資本の存在形態―備後府中・延藤家の事例― [史学研究 172] 中山 富広 1986 広島史学研究会 Article
1582 金銀本位制論—「貨幣法」成立前史— [人文学報 59] 山本 有造 1986 京都大学人文科学研究所 Article
1583 明治30年代の日銀金融政策と岩崎弥之助 [地方金融史研究 17] 佐藤 政則 1986 地方金融史研究会 Article
1584 戦時金融統制と金融市場—金融新体制の基礎過程— [土地制度史学 28(4)] 山崎 志郎 1986 土地制度史学会 Article
1585 明治初期内国為替制度の形成 [経済学 19] 安倍 惇 1986 愛媛大学法文学部 Article
1586 日本における預金市場の形成 [経済志林 54(1)] 靎見 誠良 1986 法政大学経済学会 Article
1587 明治20年代の金融雑誌と『銀行通信録』 [地方金融史研究 17] 本間 靖夫 1986 地方金融史研究会 Article
1588 明治30年代の『銀行通信録』—東京銀行集会所機関誌にみる金融思潮— [千葉商大論叢 24(1)] 本間 靖夫 1986 千葉商科大学国府台学会 Article
1589 早川時代における三井銀行主要営業店の考察—明治34年から大正6年をつうじて— [同志社大学大学院商学論集 21] 川野 愛三郎 1986 同志社大学大学院 Article
1590 日清戦争以後における横浜正金銀行の資金調達—準備的考察— [金融経済 218] 斉藤 寿彦 1986 金融経済研究所 Article
1591 金融恐慌と都市銀行の経営戦略—名古屋銀行を素材として— [金融経済 219] 植田 欣次 1986 金融経済研究所 Article
1592 金融恐慌と横浜正金銀行 [専修商学論集 41] 加藤 俊彦 1986 専修大学学会 Article
1593 わが国銀行合同の第四期の特徴とその意義—三和銀行、東海銀行のケース— [経済と法 24] 中川 敬司 1986 専修大学大学院学友会 Article
1594 大衆的零細貯蓄機関としての郵便貯金の成立—日清戦後の郵便貯金の展開とその性格— [社会経済史学 52(4)] 杉浦 勢之 1986 社会経済史学会 Article
1595 近世先進地帯、畿内における頼母子講の一考察—保険共済思想の源流— [三田学会雑誌 79(3)] 小林 惟司 1986 慶応義塾経済学会 Article
1596 柳井津における頼母子講—小田家の場合— [山口県地方史研究 55] 木嶋 太郎 1986 山口県地方史学会 Article
1597 無尽講の展開と取締法令—明治末〜昭和初期を中心に— [地方金融史研究 17] 渋谷 隆一 1986 地方金融史研究会 Article
1598 地方自治体と協同組織金融機関(その2・3)—歴史的性格— [商学集志 55(4),56(1)] 森 静朗 1986 日本大学商学研究会 Article
1599 三井高喜筆「大元締日記草稿」—明治9・10年三井銀行事情— [三井文庫論叢 20] 1986 三井文庫 Article
1600 部落共有金穀の運用と名望家支配(1・2)—静岡県富士岡村竃地区の事例— [彦根論叢 236,237] 筒井 正夫 1986 滋賀大学経済学会 Article

Top