Search condition Classification[All]=3 Japanese Economic History 3-9. Hunting & Livestock Farming
Record(s) hit 193
Number of displays
The order of display
No. | Title/Article [Journal Title] |
Author | Publication Year | Publisher | Material Type |
---|---|---|---|---|---|
141 | ふたたび奥羽のマタギ文書について [日本民俗学 75] | 千葉 徳爾 | 1971 | 日本民俗学会 | Article |
142 | 猪甘部考 [日本歴史 272,273] | 滝川 政次郎 | 1971 | 日本歴史学会 | Article |
143 | 酪農の地域展開構造 [農業経済研究 43(2)] | 倉内 宗一 | 1971 | 日本農業経済学会 | Article |
144 | 市場問題と酪農生産者の対応 [農業経済研究 43(2)] | 山田 定市 | 1971 | 日本農業経済学会 | Article |
145 | 神津牧場の経営と展開—企業的酪農業の経済地理学的研究— [信濃 23(10)] | 市川 健夫 | 1971 | 信濃史学会 | Article |
146 | 褐毛和牛の共同入会放牧生産に関する研究—熊本県産山村山鹿共同牧野集団について— [農林業問題研究 7(3)] | 斉藤 政夫 | 1971 | 関西農業経済学会 | Article |
147 | 日本古代家畜史の研究 | 芝田 清吾【著】 | 1969 | 学術書出版会 | Book |
148 | 戦後養鶏地域の発展と経営形態 [地理学評論 42(1)] | 長島 弘道 | 1969 | 日本地理学会 | Article |
149 | 経済地域の形成と構造―わが国における酪農地域と牛乳経済圏を事例として― [研究年報 8] | 石原 照敏 | 1969 | 香川大学経済学部 | Article |
150 | 家畜市場開設者団体組織とその変動について [農林業問題研究 4(2)] | 細野 誠之 | 1968 | 関西農業経済学会 | Article |
151 | 戦後における役肉用牛飼育の動向 [農業総合研究 22(4)] | 穴見 博 | 1968 | 農林省農業総合研究所 | Article |
152 | 地域別にみた規模別・乳牛飼農養家の階層変動について [農業総合研究 22(3)] | 清水 良平 | 1968 | 農林省農業総合研究所 | Article |
153 | 知多半島における酪農の発展過程 [農林業問題研究 4(4)] | 新庄 新之助 | 1968 | 関西農業経済学会 | Article |
154 | 広島県農業発達史 第3巻 畜産編 | 昼田 栄【編】 | 1967 | 広島県信用農業協同組合連合会 | Book |
155 | 鹿児島県畜産史の一齣―「産馬会社」の事績― [鹿児島大学法文学部紀要(経済学論集) 2] | 上村 剛一 | 1966 | 鹿児島大学法文学部 | Article |
156 | 畜産発達史 | 農林省畜産局【編】 | 1966 | 中央公論事業出版 | Book |
157 | 近世和牛経済史—近世における和牛経済の展開構造— | 日本中央競馬会弘済会【編】 | 1965 | 日本中央競馬会弘済会 | Book |
158 | 九州狩文書の諸系統(5) [日本民俗学会報 38] | 千葉 徳爾 | 1965 | 日本民俗学会 | Article |
159 | 九重山群麓狩資料 [日本民俗学会報 42] | 佐藤 満洋 | 1965 | 日本民俗学会 | Article |
160 | 近世における牧の経営 [日本歴史 202] | 荒居 英次 | 1965 | 日本歴史学会 | Article |
System message
Too much search results. Will not show over 10000 items.