Search condition Classification[All]=2 Japanese History 2-1. General
Record(s) hit 929
Number of displays
The order of display
No. | Title/Article [Journal Title] |
Author | Publication Year | Publisher | Material Type |
---|---|---|---|---|---|
381 | 日本史論聚 第4巻 近世の黎明 | 林屋 辰三郎【著】 | 1988 | 岩波書店 | Book |
382 | 日本史論聚 第5巻 伝統の形成 | 林屋 辰三郎【著】 | 1988 | 岩波書店 | Book |
383 | 日本史論聚 第6巻 近代の模索 | 林屋 辰三郎【著】 | 1988 | 岩波書店 | Book |
384 | 日本史論聚 第7巻 史料の探求 | 林屋 辰三郎【著】 | 1988 | 岩波書店 | Book |
385 | 日本史論聚 第8巻 芸術の周辺 | 林屋 辰三郎【著】 | 1988 | 岩波書店 | Book |
386 | 東アジアの中の日本歴史 2 奈良文化と唐文化 | 王 金林【著】 | 1988 | 六興出版 | Book |
387 | 東アジアのなかの日本歴史 4 近世日本と日中貿易 | 任 鴻章【著】 | 1988 | 六興出版 | Book |
388 | 東アジアの中の日本歴史 5 日中儒学の比較 | 王 家驊【著】 | 1988 | 六興出版 | Book |
389 | 東アジアの中の日本歴史 6 明治維新と中国 | 呂 万和【著】 | 1988 | 六興出版 | Book |
390 | 東アジアの中の日本歴史 8 日中近代化の比較 | 馬家 駿,湯重 南【著】 | 1988 | 六興出版 | Book |
391 | 通史の思想—家永史学論ノート— [歴史評論 462] | 菊池 克美 | 1988 | 歴史科学協議会 | Article |
392 | 考古資料の性格と転換期の考古学 [歴史評論 454] | 土井 義夫 | 1988 | 歴史科学協議会 | Article |
393 | 第二次世界大戦以降のアメリカ合衆国における中等学校・世界地理教科書に描かれた日本 [地理学評論. Ser. A 61(12)] | 西脇 保幸 | 1988 | 日本地理学会 | Article |
394 | 日本歴史大系 4 近代1 | 井上 光貞,永原 慶二,児玉 幸多,大久保 利謙【編】 | 1987 | 山川出版社 | Book |
395 | 日本通史 Ⅱ 封建制の再編と日本的社会の確立 | 水林 彪【著】 | 1987 | 山川出版社 | Book |
396 | 日本通史 Ⅲ 国際政治下の近代日本 | 宮地 正人【著】 | 1987 | 山川出版社 | Book |
397 | 海外視点・日本の歴史 5 平安文化の開花 | 土田 直鎮,石井 正敏【編】 | 1987 | ぎょうせい | Book |
398 | 海外視点・日本の歴史 11 北方の時代 | 大石 慎三郎【編】 | 1987 | ぎょうせい | Book |
399 | 海外視点・日本の歴史 15 世界のなかの日本 | 高村 直助【編】 | 1987 | ぎょうせい | Book |
400 | 歴史科学大系 第18巻 天皇制の歴史 下 | 犬丸 義一【編】 | 1987 | 校倉書房 | Book |
System message
Too much search results. Will not show over 10000 items.