Search condition Classification[All]=2 Japanese History 2-2. Ancient
Record(s) hit 3748
Number of displays
The order of display
No. | Title/Article [Journal Title] |
Author | Publication Year | Publisher | Material Type |
---|---|---|---|---|---|
3441 | 横山遺跡の斜縄文土器と押型文土器 [信濃 14(3)] | 林 茂樹 | 1962 | 信濃郷土研究会 | Article |
3442 | 山梨県小淵沢町岩久保の土器 [信濃 14(3)] | 武藤 盈 | 1962 | 信濃郷土研究会 | Article |
3443 | 長野県安源寺遺跡の弥生式土器 [信濃 14(4)] | 田川 幸生,桐原 健 | 1962 | 信濃郷土研究会 | Article |
3444 | 長野県小県郡丸子町西内地方の遺跡 [信濃 14(5)] | 小山田 仁,小林 幹男 | 1962 | 信濃郷土研究会 | Article |
3445 | 信濃境大花第2・第3号竪穴調査概報 [信濃 14(7)] | 藤森 栄一,武藤 雄六 | 1962 | 信濃郷土研究会 | Article |
3446 | 木曽開田村大原遺跡の石器 [信濃 14(11)] | 樋口 昇一,森島 稔 | 1962 | 信濃郷土研究会 | Article |
3447 | 飯山市照丘遺跡出土の弥生式遺物について [信濃 14(11)] | 高橋 桂 | 1962 | 信濃郷土研究会 | Article |
3448 | 静岡県東部における縄文文化終末期の遺跡について [史学 35(1)] | 笹津 備洋 | 1962 | 三田史学会 | Article |
3449 | 木曽川流域の先史考古学的研究 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 9] | 澄田 正一 | 1962 | 名古屋大学文学部 | Article |
3450 | 大阪地方の古墳文化 [上方文化 4,5] | 森 浩一 | 1962 | 大阪文化研究所 | Article |
3451 | 兵庫県下出土の銅鐸鍵より [兵庫史学 29,30 合併号] | 田中 巽 | 1962 | 兵庫史学会 | Article |
3452 | 播磨国書写出土経塚遺物 [兵庫史学 31] | 鎌谷木 三次 | 1962 | 兵庫史学会 | Article |
3453 | 大分県丹生台地出土の旧石器の時代について(予報) [地理学評論 35(7)] | 坂口 豊,佐藤 達夫 | 1962 | 日本地理学会 | Article |
3454 | 丹生川遺跡の考古学的考察 [大分大学学芸学部研究紀要(人文・社会科学)B集 2(1)] | 富来 隆,佐藤 暁,杉崎 重臣 | 1962 | 大分大学学芸学部 | Article |
3455 | 曽畑式土器文化に関する一考察 [熊本史学 23] | 杉村 彰一 | 1962 | 熊本史学会 | Article |
3456 | 熊本県上益郡御船町大字御船御船原における遺跡と出土遺物 [熊本史学 24] | 緒方 勉 | 1962 | 熊本史学会 | Article |
3457 | 熊本市神水町第7号甕棺調査報告 [熊本史学 24] | 平岡 勝昭 | 1962 | 熊本史学会 | Article |
3458 | 丹生川遺跡の総合調査について [大分大学学芸学部研究紀要(人文・社会科学)B集 2(1)] | 渡辺 澄夫 | 1962 | 大分大学学芸学部 | Article |
3459 | 日本古代史論集 上巻 | 坂本太郎博士還暦記念会【編】 | 1962 | 吉川弘文館 | Book |
3460 | 日本古代史論集 下巻 | 坂本太郎博士還暦記念会【編】 | 1962 | 吉川弘文館 | Book |
System message
Too much search results. Will not show over 10000 items.