*Search by Keyword is retrieved for Title, Journal Title, Author, Publisher and Contents.


Search condition Classification[All]=5 European & American Economic History 5-10. Social Problem, Movement & Organization

Record(s) hit 3900
Number of displays The order of display
No. Title/Article
[Journal Title]
Author Publication Year Publisher Material Type
2941 1910年代南部黒人の北部移住の構造 [一橋研究 4(1)] 竹中 興慈 1979 一橋大学大学院 Article
2942 1910年代シカゴにおける黒人の就業構造の変化 [一橋研究 4(2)] 竹中 興慈 1979 一橋大学大学院 Article
2943 〈母と子〉の民俗史 フランソワーズ・ルークス【著】 ; 福井 憲彦【訳】 1978 新評論 Book
2944 生活史の社会学 W・I・トーマス,F・ズナニエッキ【著】 ; 桜井 厚【訳】 1978 御茶の水書房 Book
2945 部族法典にみる奴隷について [歴史学研究 454] 伏島 正義 1978 歴史学研究会 Article
2946 フランケン地方における身分々化の実態—特に自由貴族 Edelfreie と不自由民の場合— [九州産業大学商経論叢 19(2)] 秋草 實 1978 九州産業大学商経学会 Article
2947 14世紀後半のフィレンツェにおけるポポロ・ミヌート—その研究史的考察— [専修史学 10] 楠 博 1978 専修大学歴史学会 Article
2948 エドウィン・チャドウィクの業績に関する序論的考察 [法と政治 28(3・4) 合併号] 澤田 庸三 1978 関西学院大学法政学会 Article
2949 イギリス労使関係法の成立過程(1964〜1971年)(8・9)—労働組合主義と国家— [国学院経済学 26(1・3)] 高橋 克嘉 1978 国学院大学経済学会 Article
2950 西南ドイツ「市民社会」と「プロレタリアート」 [人文学報 127] 藤田 幸一郎 1978 東京都立大学人文学部 Article
2951 1848年にとってプロレタリアートとは何か [思想 645] 良知 力 1978 岩波書店 Article
2952 ドイツ鉄鋼業の労資関係序説(Ⅰ) [関西大学経済論集 28(5)] 大塚 忠 1978 関西大学経済学会 Article
2953 第一次大戦下におけるルール炭鉱業の労資関係(1・2) [岡山大学経済学会雑誌 10(2・3)] 野村 正實 1978 岡山大学経済学会 Article
2954 ルール炭鉱業における労資関係の展開(Ⅱ-Ⅳ)—ドイツ革命の史的前提— [岡山大学経済学会雑誌 9(3・4),10(1)] 野村 正實 1978 岡山大学経済学会 Article
2955 経済民主主義と共同決定 [社会科学論集 42] 尾西 正美 1978 埼玉大学経済研究室 Article
2956 経済民主主義と組織された資本主義 [社会科学論集 41] 尾西 正美 1978 埼玉大学経済研究室 Article
2957 フランスにおける労働者参加制度の展開 [社会科学研究 29(6)] 田端 博邦 1978 東京大学社会科学研究所 Article
2958 ソビエト労働者階級の社会構造(1925-1928)—労働者の農村との結びつきを中心に— [成蹊法学 13] 下斗米 伸夫 1978 成蹊大学法学会 Article
2959 1756〜7年の食糧蜂起について(上) [思想 654] 近藤 和彦 1978 岩波書店 Article
2960 1790年代イギリスの民衆運動—1793・94年のコンヴェンション(Convention)— [歴史学研究 461] 松塚 俊三 1978 歴史学研究会 Article

Top