Search condition Classification[All]=2 Japanese History 2-2. Ancient
Record(s) hit 3748
Number of displays
The order of display
No. | Title/Article [Journal Title] |
Author | Publication Year | Publisher | Material Type |
---|---|---|---|---|---|
2881 | 古代における畿内西隣の諸国について(下)—国司補任の検討を中心として— [人文論究 32(4)] | 安田 政彦 | 1983 | 関西学院大学人文学会 | Article |
2882 | 国司神拝の歴史的意義 [日本歴史 427] | 水谷 類 | 1983 | 日本歴史学会 | Article |
2883 | 令制下の国造について [日本歴史 422] | 熊田 亮介 | 1983 | 日本歴史学会 | Article |
2884 | 藤原宮子の大夫人号について [日本歴史 423] | 筧 敏生 | 1983 | 日本歴史学会 | Article |
2885 | 律令制下における改賜姓について—宿祢賜姓を中心として— [ヒストリア 99] | 宇根 俊範 | 1983 | 大阪歴史学会 | Article |
2886 | 官旨類 [日本歴史 417] | 五味 文彦 | 1983 | 日本歴史学会 | Article |
2887 | 天安3年3月13日太政官符の定立 [日本歴史 416] | 虎尾 達哉 | 1983 | 日本歴史学会 | Article |
2888 | 鳥羽院政論 [日本歴史 425] | 槇 道雄 | 1983 | 日本歴史学会 | Article |
2889 | 加能史料 奈良・平安Ⅰ | 加能史料編纂委員会【編】 | 1982 | 石川県 | Book |
2890 | 史跡でつづる古代の近江 | 岡田 精司【編】 | 1982 | 法律文化社 | Book |
2891 | 古代史を解くカギ—高松塚以降の四大発見— | 有坂 隆道【著】 | 1982 | 毎日新聞社 | Book |
2892 | 淀川左岸の複合遺跡—枚方市交北城ノ山遺跡— [ヒストリア 97] | 瀬川 芳則,桑原 武志〔ほか〕 | 1982 | 大阪歴史学会 | Article |
2893 | 中部地方における弥生土器の成立過程 [信濃 34(4)] | 設楽 博己 | 1982 | 信濃史学会 | Article |
2894 | 弥生後期型甕から布留型甕へ—製作技法の変遷を中心にして— [ヒストリア 97] | 米田 文孝 | 1982 | 大阪歴史学会 | Article |
2895 | 魏志倭人伝検討のための二、三の視角 [国学院雑誌 83(11)] | 鈴木 靖民 | 1982 | 国学院大学 | Article |
2896 | 多元的古代の成立—邪馬臺国の方法とその展開— [史学雑誌 91(7)] | 古田 武彦 | 1982 | 史学会 | Article |
2897 | 古墳時代前期における女性の地位 [歴史評論 383] | 今井 蕘 | 1982 | 歴史科学協議会 | Article |
2898 | 和銅創建時平城宮の四至と大極殿・朝堂院二重遺構の前後関係について [日本歴史 406] | 洞 富雄 | 1982 | 日本歴史学会 | Article |
2899 | 仙台平野の条里制遺構—条里制施行地域の北限をめぐって— [龍谷大学大学院紀要 3] | 神 英雄 | 1982 | 龍谷大学大学院 | Article |
2900 | 4世紀史と王統譜 [人文学報 154] | 川口 勝康 | 1982 | 東京都立大学人文学部 | Article |
System message
Too much search results. Will not show over 10000 items.