Search condition Classification[All]=5 European & American Economic History 5-10. Social Problem, Movement & Organization
Record(s) hit 3900
Number of displays
The order of display
No. | Title/Article [Journal Title] |
Author | Publication Year | Publisher | Material Type |
---|---|---|---|---|---|
2681 | アメリカ共産党と黒人問題—スコッツボロー事件の場合— [西洋史学 135] | 河内 信幸 | 1984 | 日本西洋史学会 | Article |
2682 | ニューディールの再検討 [歴史学研究 534] | 秋元 英一 | 1984 | 歴史学研究会 | Article |
2683 | 第二次大戦下のアメリカ女性—「労働参加がもたらしたもの」をめぐって— [歴史評論 407] | 上杉 佐代子 | 1984 | 歴史科学協議会 | Article |
2684 | ミシシッピデルタにおける公民権運動の展開と帰結—「フリーダムサマー」20周年によせて— [立命館経済学 33(2・3)] | 藤岡 惇 | 1984 | 立命館大学経済学会 | Article |
2685 | 1960年代から現在にいたるアメリカ労働組合運動とその解釈(上・中)—アメリカ労働史論の研究(9・10)— [関西大学経済論集 34(4・5)] | 小林 英夫 | 1984 | 関西大学経済学会 | Article |
2686 | ヴィクトリア時代のイギリス婦人労働 [経済集志 54(3)] | 小林 巧 | 1984 | 日本大学経済学研究会 | Article |
2687 | イギリスの労使関係制度の変化—職場Ⅰ・Rのフォーマリゼーションをめぐって— [経済集志 54(3)] | 木暮 雅夫 | 1984 | 日本大学経済学研究会 | Article |
2688 | アメリカ合衆国における工場委員会の機能について—キャロル・E・フレンチの所論を中心にして— [経営論集 32(2)] | 平沼 高 | 1984 | 明治大学経営学研究所 | Article |
2689 | イギリス老齢年金成立史(1)—チャールズ.ブースの年金案— [経済論叢 133(1・2) 合併号] | 武田 宏 | 1984 | 京都大学経済学会 | Article |
2690 | 魔女狩りの社会史 | ノーマン・コーン【著】 ; 山本 通【訳】 | 1983 | 岩波書店 | Book |
2691 | 魔女狩り | 浜林 正夫,井上 正美【著】 | 1983 | 教育社 | Book |
2692 | ヨーロッパ近代史再考 | 北原 敦,木村 靖二,福井 憲彦,藤本 和貴夫【編】 | 1983 | ミネルヴァ書房 | Book |
2693 | 近代世界と民衆運動 | 柴田 三千雄【著】 | 1983 | 岩波書店 | Book |
2694 | 国際労働運動史—歴史と理論の諸問題— 第1巻 | ソ連科学アカデミー【編】 ; 国際関係研究所【訳】 | 1983 | 協同産業出版部 | Book |
2695 | 国際労働運動史—歴史と理論の諸問題— 第2巻 | ソ連科学アカデミー【編】 ; 国際関係研究所【訳】 | 1983 | 協同産業出版部 | Book |
2696 | フランス社会運動史 | 谷川 稔【著】 | 1983 | 山川出版社 | Book |
2697 | ロシヤにおける農奴制の廃止 | ペ・ア・ザイオンチコーフスキー【著】 ; 増田 冨寿,鈴木 健夫【訳】 | 1983 | 早稲田大学出版部 | Book |
2698 | デカブリストの反乱—ロシア革命の序曲— | A・G・マズーア【著】 ; 武藤 潔,山内 正樹【訳】 | 1983 | 光和堂 | Book |
2699 | 家の歴史社会学 | 二宮 宏之〔ほか〕【編】 | 1983 | 新評論 | Book |
2700 | 妻と夫の社会史 | マルチーヌ・セガレーヌ【著】 ; 片岡 幸彦【監訳】 | 1983 | 新評論 | Book |
System message
Too much search results. Will not show over 10000 items.