*Search by Keyword is retrieved for Title, Journal Title, Author, Publisher and Contents.


Search condition Classification[All]=2 Japanese History 2-2. Ancient

Record(s) hit 3748
Number of displays The order of display
No. Title/Article
[Journal Title]
Author Publication Year Publisher Material Type
2681 平安貴族社会の研究 橋本 義彦【著】 1987 吉川弘文館 Book
2682 邪馬台国の時代—日本古代の実像にせまる 古代学研究所【編】 1987 大和書房 Book
2683 古代女帝の時代 小林 敏夫【著】 1987 校倉書房 Book
2684 大和朝廷の謀略 吉備王国の崩壊 井上 高太郎【著】 1987 新人物往来社 Book
2685 加能史料 平安Ⅲ 加能史料編纂委員会【編】 1987 石川県 Book
2686 日本の古代 13 心のなかの宇宙 大林 太良【編】 1987 中央公論社 Book
2687 縄文時代後期前葉型式群の構造と動態—堀之内I式と東北地方の型式群の関係について— [駿台史学 71] 阿部 芳郎 1987 駿台史学会 Article
2688 五領遺跡における外来系土器の検討 [駿台史学 70] 熊野 正也 1987 駿台史学会 Article
2689 東国における奈良時代前半の須恵器生産とその意義 [信濃 39(7)] 服部 敬史 1987 信濃史学会 Article
2690 所謂「小銅鐸」について [ヒストリア 117] 中井 貞夫 1987 大阪歴史学会 Article
2691 蝦夷によって継承された鉄器文化 [岩手史学研究 70] 新沼 鐵夫 1987 岩手史学会 Article
2692 「斑鳩宮」の経済的基盤—法隆寺資財帳よりみた— [ヒストリア 115] 仁藤 敦史 1987 大阪歴史学会 Article
2693 五〇戸一里制の制定と施行 [歴史評論 442] 中田 興吉 1987 歴史科学協議会 Article
2694 「編戸制」の軍事的性格について—吉田・義江両説の検討— [史学 57(3)] 永利 洋介 1987 三田史学会 Article
2695 不改常典の「法」と「食国法」 [九州史学 91] 亀井 輝一郎 1987 九州史学研究会 Article
2696 律令貴族論をめぐって [日本歴史 472] 倉本 一弘 1987 日本歴史学会 Article
2697 養老厩牧令の考古学的考察—斃れ馬牛の処理をめぐって— [信濃 39(4)] 松井 章 1987 信濃史学会 Article
2698 日本書紀・史注巻第一(続・その2—4) [経済系 150,151,153] 山田 宗睦 1987 関東学院大学経済学会 Article
2699 日本紀略の日本後期薨卒記事の抄録について(中の4) [下関市立大学論集 31(1・2) 合併号] 平野 博之 1987 下関市立大学学会 Article
2700 古代史に見る東北のこころ [岩手史学研究 70] 新野 直吉 1987 岩手史学会 Article

Top