Search condition Classification[All]=2 Japanese History 2-2. Ancient
Record(s) hit 3748
Number of displays
The order of display
No. | Title/Article [Journal Title] |
Author | Publication Year | Publisher | Material Type |
---|---|---|---|---|---|
2661 | 国史管見二則—書紀「二王以上」と続紀「降親王之礼」— [鹿大史学 36] | 虎尾 達哉 | 1988 | 鹿児島大学法文学部 | Article |
2662 | 奈良時代の造営史料(1)—造石山寺所関係文書— [福岡大学人文論叢 20(2)] | 岡藤 良敬 | 1988 | 福岡大学総合研究所 | Article |
2663 | 『奥州後三年記』所見の語句について—「地火炉ついて」・「三日厨」・「名簿」の実態— [岩手史学研究 71] | 佐々木 博康 | 1988 | 岩手史学会 | Article |
2664 | 畿内における蓋形埴輪の検討 [ヒストリア 118] | 田中 秀和 | 1988 | 大阪歴史学会 | Article |
2665 | 日本の古代 8 海人の伝統 | 大林 太良【編】 | 1987 | 中央公論社 | Book |
2666 | 日本の古代 9 都城の生態 | 岸 俊男【編】 | 1987 | 中央公論社 | Book |
2667 | 日本の古代 10 山人の生業 | 大林 太良【編】 | 1987 | 中央公論社 | Book |
2668 | 日本の古代 11 ウヂとイエ | 大林 太良【編】 | 1987 | 中央公論社 | Book |
2669 | 日本の古代 12 女性の力 | 森 浩一【編】 | 1987 | 中央公論社 | Book |
2670 | 日本考古学論集 第6巻 墳墓と経塚 | 斎藤 忠【編】 | 1987 | 吉川弘文館 | Book |
2671 | 日本考古学論集 第7巻 官衙と寺院 | 斎藤 忠【編】 | 1987 | 吉川弘文館 | Book |
2672 | 日本考古学論集 第8巻 武器・馬具と城柵 | 斎藤 忠【編】 | 1987 | 吉川弘文館 | Book |
2673 | 日本考古学論集 第9巻 北方文化と南島文化 | 斎藤 忠【編】 | 1987 | 吉川弘文館 | Book |
2674 | 日本考古学論集 第10巻 日本と大陸の古文化 | 斎藤 忠【編】 | 1987 | 吉川弘文館 | Book |
2675 | 日本の古墳墓 | 森本 六爾【著】 | 1987 | 木耳社 | Book |
2676 | 装飾古墳の謎 | 玉利 勲【著】 | 1987 | 大和書房 | Book |
2677 | 宮都発掘—古代を考える | 坪井 清足【編】 | 1987 | 吉川弘文館 | Book |
2678 | 歴史保存と伊場遺跡 | 椎名 慎太郎,遠江考古学研究会【編】 | 1987 | 三省堂 | Book |
2679 | 早稲田大学文学部考古学研究室報告 蓬田大館遺跡—青森県蓬田村蓬田大館遺跡発掘調査— | 桜井 清彦,菊池 徹夫【編】 | 1987 | 六興出版 | Book |
2680 | 八ケ岳の三万年—黒曜石を追って— | 小泉 袈裟勝【著】 | 1987 | 法政大学出版局 | Book |
System message
Too much search results. Will not show over 10000 items.