Search condition Classification[All]=3 Japanese Economic History 3-17. Banking, Finance & ZAIKAI
Record(s) hit 2685
Number of displays
The order of display
No. | Title/Article [Journal Title] |
Author | Publication Year | Publisher | Material Type |
---|---|---|---|---|---|
2581 | 大正時代の正貨政策 [同志社商学 10(6)] | 吉川 秀造 | 1958 | 同志社大学商学会 | Article |
2582 | 組合金融の確立とその意義 [農業経済研究 30(1)] | 佐伯 尚美 | 1958 | 農業経済学会 | Article |
2583 | 戦後における大銀行の推移 [立命館経済学 6(6)] | 小牧 聖徳 | 1958 | 立命館大学経済学会 | Article |
2584 | 「昭和初期政局」をめぐって [近代史研究 5] | 京都現代史研究会 | 1958 | 大阪歴史学会近代史部会 | Article |
2585 | 日本金融史 第1巻 明治編 | 明石 照男,鈴木 憲久【著】 | 1957 | 東洋経済新報社 | Book |
2586 | 本邦銀行史論(東京大学社会科学研究所研究叢書) | 加藤 俊彦【著】 | 1957 | 東京大学出版会 | Book |
2587 | 旧北海道拓殖銀行論—北海道における農業金融の展開構造— | 斉藤 仁【著】 | 1957 | 農林省農業総合研究所 | Book |
2588 | 郵便為替貯金事業80年史 | 郵政省貯金局【編】 | 1957 | 郵貯研究会 | Book |
2589 | 財界よもやま史話 | 木村 毅【著】 | 1957 | 筑土書房 | Book |
2590 | 日本金融財政史 | 日本財政経済研究所【編】 | 1957 | 日本財政経済研究所 | Book |
2591 | 為替に関する一史料—興福寺本「因明短釈法自相」紙背文書— [日本歴史 103] | 田中 稔 | 1957 | 日本歴史学会 | Article |
2592 | 近世信用体系と経済発展の問題 [大阪大学経済学 7(3)] | 作道 洋太郎 | 1957 | 大阪大学経済学部 | Article |
2593 | 近松と経済 [国文学解釈と鑑賞 22(1)] | 黒羽 兵治郎 | 1957 | 至文堂 | Article |
2594 | 南部藩に於ける特殊金融制度としての舫制度について [社会経済史学 23(2)] | 盛田 稔 | 1957 | 社会経済史学会 | Article |
2595 | 近世善光寺の祠堂金について [信濃 9(10)] | 小林 計一郎 | 1957 | 信濃郷土研究会 | Article |
2596 | 利息附替銭に関する一考察 [歴史学研究 211] | 百瀬 今朝雄 | 1957 | 歴史学研究会 | Article |
2597 | 近世村落無尽金融の変質(1・2) [農業経済研究 29(1・2)] | 森 嘉兵衛 | 1957 | 農業経済学会 | Article |
2598 | 幕末における農民の金融 [日本歴史 103] | 安藤 精一 | 1957 | 日本歴史学会 | Article |
2599 | 明治9年、国立銀行条例改正の意義 [成城大学経済研究 7] | 岡田 俊平 | 1957 | 成城大学経済学会 | Article |
2600 | 明治期における地方銀行の展開と地主及び商業資本 [社会科学研究 9(2)] | 守田 志郎 | 1957 | 東京大学社会科学研究所 | Article |
System message
Too much search results. Will not show over 10000 items.