*Search by Keyword is retrieved for Title, Journal Title, Author, Publisher and Contents.


Search condition Classification[All]=2 Japanese History 2-2. Ancient

Record(s) hit 3748
Number of displays The order of display
No. Title/Article
[Journal Title]
Author Publication Year Publisher Material Type
2521 日本古代の国家形成論序説—前方後円墳体制の提唱— [日本史研究 343] 都出 比呂志 1991 日本史研究会 Article
2522 古代天皇制論とその系譜 [歴史評論 492] 佐藤 宗諄 1991 歴史科学協議会 Article
2523 古代の「皇位継承」 [歴史評論 493] 大平 聡 1991 歴史科学協議会 Article
2524 古代皇位継承儀礼研究の最新動向をめぐる一考察—岡田荘司氏論文「大嘗祭—“真床覆衾”論と寝座の意味—」を中心に— [歴史評論 489] 榎村 寛之 1991 歴史科学協議会 Article
2525 異形の聖徳太子 [歴史評論 493] 武田 佐知子 1991 歴史科学協議会 Article
2526 古代王権と律令国家機構の再編—蔵人所成立の意義と前提— [日本史研究 344] 筧 敏生 1991 日本史研究会 Article
2527 日本古代元日朝賀儀礼の特質 [史学 61(1・2) 合併号] 藤森 健太郎 1991 三田史学会 Article
2528 天下(四方)大祓の成立と公民意識 [歴史学研究 620] 矢野 建一 1991 歴史学研究会 Article
2529 律令国家論の現状と課題—畿内貴族政権論・在地首長制論を中心にして— [歴史評論 500] 仁藤 敦史 1991 歴史科学協議会 Article
2530 「渡海制」と「唐物使」の検討 [史論 44] 稲川 やよい 1991 東京女子大学学会史学研究室 Article
2531 譜第主義と外従五位下獲得郡司 [信濃 43(10)] 羽床 正明 1991 信濃史学会 Article
2532 織田信長の自己神格化と津嶋牛頭天王 [史学 60(1)] 赤木 妙子 1991 三田史学会 Article
2533 古墳と女性 [歴史評論 493] 間壁 葭子 1991 歴史科学協議会 Article
2534 日本古代史と古代女性史研究 [歴史評論 500] 西野 悠紀子 1991 歴史科学協議会 Article
2535 古代官道の軍用的性格—通過地形の考察から— [社会科学 47] 木下 良 1991 同志社大学人文科学研究所 Article
2536 大隅国府と日向国島津駅との古代官道について [鹿大史学 39] 小園 公雄 1991 鹿児島大学法文学部 Article
2537 歴史時代の有明文化—研究略史— [歴史手帖 19(12)] 渡辺 正気 1991 名著出版社 Article
2538 長屋王家木簡の文書と家政機関 [大阪大学教養部研究集録 40] 東野 治之 1991 大阪大学教養部 Article
2539 氷上川継事件に関する一考察 [人文論究 41(3)] 亀田 隆之 1991 関西学院大学人文学会 Article
2540 祥瑞災異考 [専修史学 23] 次田 吉治 1991 専修大学歴史学会 Article

Top