三上次男博士喜寿記念論文集 陶磁編

三上次男博士喜寿記念論文集編集委員会【編】

1985

平凡社

いわゆる「原始青瓷」の発生をめぐって(関口広次)、洪州窯の歴史的地位および唐代各名窯との関係について(余家棟)、邢窯瓷器の発展について(李知宴)、White Stonewares of Gongxian, Xing and Ding (Mary Tregear) Marbled Ware of the Tang and Song Periods (James C.Y.Watt)、陶製明器と滑石製明器(弓場紀知)、鈞窯に関する諸問題について(馮先銘)、Yuan and Early Ming Porcelain) and Stoneware in the Seattle Art Museum (Henry Trubner)、明代洪武朝における用瓷と景徳鎮御器廠設置年代について(劉新園)、明時代の中国国内陶磁器流通(佐々木達夫)、明代華南彩釉陶をめぐる諸問題(亀井明徳)、明代の磁州窯について(金沢陽)、雍正宮中の琺瑯彩瓷(蔡和壁)、イスラム彫金器と中国陶磁(佐藤雅彦)、白磁の諸相—問題を含む白磁碗3点—(長谷部楽爾)、李朝前期の知られざる陶磁について—花三島「内筧」銘陶片・刷毛目象嵌幾何学文陶片他—(香本不苦治)、新安海底引揚げの古瀬戸瓶子(楢崎彰一)、鎌倉出土の高麗青磁(手塚直樹)、肥前磁器創業期の諸問題(永竹威)、鹿児島県吹上浜採集の陶磁片(大橋康二)、Some Categories of Early Arita Enamelled Porcelain (Oliver R. Impey)、日本出土のイスラム陶器の検討(鈴木重治)、フィリピン出土中国貿易陶磁の変遷—カラタガン遺跡とサンタ・アナ遺跡の年代について—(青柳洋治)、Some Ceramic Finds from Tuban, East Java (Sumarah Adhyatman)、宋・元・明代における東南アジアへの中国陶瓷輸出について(葉文程)、本邦出土の緑釉陶の化学的研究(山崎一雄)。

B5判380頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-19.全集・論文集

2 Japanese History 2-19. Complete Works, Collected Works & Collection of Essays

  • 日本
  • Japan