日本における近代社会の形成

正田 健一郎【編】

1995

三嶺書房

編者はしがき、〔経済思想〕、近世日本の経済思想—太宰春台(川口浩)、近代日本の経済論—田口卯吉(中村宗悦)、日本工業倶楽部における新しい労働観の形成(島田昌和)、日本経済史研究の源流—内田銀蔵(太田愛之)、近代日本とアジア—南進論の諸相(清水元)、〔経済発展〕近世日本の経済発展と貨幣(川勝平太)、近代日本の経済発展と情報通信(藤井信幸)、明治中期の投資行動(片岡豊)、明治期貝島石炭業の経営構造—資金調達を中心として—(永江眞夫)、明治前・中期の横浜正金銀行(葭原達之)、日露戦後経営と殖産興業—愛知県の同業組合を事例として—(大森一宏)、繭特約取引の形成と展開—1910・20年代の郡是製糸の事例に即して(花井俊介)、陸軍造兵廠と軍需工業動員〔抄録〕(山崎志郎)、戦前期日本・アジア関係史をめぐる諸問題—最近の研究動向を前提として(橋谷弘)、戦前期東南アジアの経済摩擦—日本の綿製品輸出をめぐって(杉山伸也)、あとがき(川勝平太)。

A5判429頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-2.時代経済史

3 Japanese Economic History 3-2. Ancient, Medieval, Modern & Contemporary Economy

  • 日本
  • Japan