人文地理学の視圏

水津一朗先生退官記念事業会【編】

1986

大明堂

国府と国分寺の関係について(木下良)、小墾田・飛鳥・橘(千田稔)、亀岡盆地の条里と丹波国府(高橋誠一)、郡家分布図の作成(足利健亮)、邑法平野地割考(戸祭由美夫)、条理の図的表現(服部昌之)、古代・中世絵図類における条理プランの表現をめぐって(金田章裕)、中世絵図のランガージュ研究にむけて(吉田敏弘)、足守庄絵図における2つの境界表示(青山宏夫)、中世における有明海沿岸低地の開発(南出真助)、中世畿内近国における商品流通と京(藤田裕嗣)、備中国新見庄における市場の階層分化(小林健太郎)、土佐における戦国期末村落の一様相(大脇保彦)、熊本城下絵図史について(矢守一彦)、豊後国田染荘の近世村落景観(出田和久)、紀行にみる伊勢と伊賀の道(酒井敏明)、西国霊場の参詣曼荼羅にみる空間表現(岩鼻通明)、大峰の「ナビキ」考(小田匡保)、香川県における近世郷域と明治行政村域(権藤典明)、明治前期の聯合戸長役場制について(井戸庄三)など74の論考をおさめる。

B5判835頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-19.全集・論文集

2 Japanese History 2-19. Complete Works, Collected Works & Collection of Essays

  • 日本
  • Japan