9784585104391
古代日本の異文化交流
鈴木 靖民【編】
SUZUKI, Yasutami
2008
勉誠出版
〈神祇・仏教の東アジア文化交流〉〔国境をまたぐ神々と仏教〕東アジア異文化間交流における山東の位置付け(馬一虹)、9世紀山東における在唐新羅人社会の構造と儀式・言語(中大輔)、赤山神について(塩沢裕仁)、赤山明神と新羅明神(菊池照夫)、宗像社僧の写経活動と入宋(岡野浩二)ほか、〔東アジアと日本の信仰と交流〕古墳時代の海上交通と信仰(椙山林繼)、韓国扶安竹幕洞祭祀遺跡の文化複合(高慶秀)、外来の護法神の神祇信仰に及ぼした影響(岡田精司)、東アジアにおける道教の伝播(増尾伸一郎)、日本的信仰構造の成立と陰陽道(三橋正)、〈古代日本の外来宗教と固有信仰〉〔東アジアの境界祭祀と仏教信仰〕国境・境界と文化形成(Bruce Batten)、魏晋南北朝期の東北アジア国家と仏教の伝播(宋成有)、日本列島北の古代辺境社会と祭祀・信仰(三浦圭介)、古代日本の境界領域と能登(小嶋芳孝)、古代日本と朝鮮の殺牛祭祀・漢神信仰(鈴木英夫)ほか、〔古代・中世の固有信仰と外来宗教〕古代北欧の宗教とキリスト教(Ulf Drobin)、韓国の原始宗教と仏教(徐永大)、古代北海道の無文字社会と文字・記号 そして信仰(鈴木靖民)、日本古代の神信仰の展開と仏教信仰(鈴木靖民)、中世における禅宗の輸入と「日本化」(村井章介)、〈古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化〉栄山江流域における前方後円墳からみた古代の韓半島と日本列島(朴天秀)、韓国古代における全羅道と百済 加耶 倭(李鎔賢)、韓国の前方後円墳と九州(柳沢一男)、肥後と北部九州の横穴式石室とその系譜(古城史雄)、西九州古墳文化とその特質(高木恭二)ほか、〈渤海・新羅の交流と文化〉渤海と新羅の交流(韓圭哲)、渤海文化の二重的特徴(李宗勲)、『金液還丹百問訣』にみえる渤海商人李光玄について(石井正敏)、加耶滅亡前後の新羅と倭の交流(宣石悦)、8・9世紀東アジアの外交と大宰府(朴眞淑)ほか。
B5660頁
日本語 / Japanese
第四部[東洋経済史]4-14.歴史・その他
4 Oriental & African Economic History 4-14. Others
- 第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史
- 第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史
- 2 Japanese History 2-2. Ancient
- 2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion
- 日本
- アジア・アフリカ
- Japan
- Asia and Africa
- 先史・古代
- Prehitoric and Ancient
- 民俗・宗教
- Folk Customs & Religion