山口県史 通史編 原始・古代

山口県【編】

2008

山口県

〔人と環境〕生態系の中の人、地球史の中の山口、人類時代の環境史、原始・古代の環境変化・土地開発・災害、中世以降の環境変化・土地開発・災害、〔最古の狩猟民〕岩宿時代の自然と文化、岩宿時代の石の道具、石を運ぶ―環周防灘文化圏―、〔土器のある暮らし〕土器づくりと生活の変化、定住生活の始まり、縄文人の祈り、縄文人の顔とからだ、海を渡る人々、採集生活から農耕生活へ、〔稲作の始まり〕農耕社会の成立、ムラの暮らし、本州西端に花開いた土器文化、様々な道具、地域間の交流、集団墓地から個人の墓へ、魏志倭人伝の世界、〔大王陵の造営〕墳丘墓から高塚墳へ(前期古墳)、巨大前方後円墳の時代(中期古墳)、群集墳の盛行(後期古墳)、住居と集落、生産と流通、まつりの変化、鉄の道具、ものが語る朝鮮半島との交流、古墳人の顔とからだ、〔周芳・穴門とヤマト王権〕伝承にみる周芳・穴門、周芳・穴門の国造と県主、律令国家への歩み、〔周防国・長門国と律令国家〕周防国と長門国の成立、国府の構成、律令財政のしくみと正税帳、軍団と兵士、山陽道と海上交通、〔律令社会と産業〕周防・長門の氏族、周防・長門の産業と民衆の負担、条里制と土地開発、周防・長門の封戸と古代荘園、長登銅山と東大寺、長門・周防の鋳銭司、〔律令国家の変容と周防国・長門国〕地方支配の変容、受領の地方支配、変動期の瀬戸内海海域、摂関期の周防・長門、都と周防・長門、〔長門・周防地域と東アジア〕関門海峡の役割と臨海施設、大陸・半島との交流と長門・周防、渤海使,唐・新羅商人の来航と長門・周防、対外緊張と周防・長門地方、〔周防・長門地方の信仰と文化〕、周防・長門地方の古代寺院、国分寺の創建、神祇信仰と周防・長門の神社、末法の到来、文学からみた周防・長門地方。

A51126頁、索引、写真・図・表一覧56頁、別冊付録DVD-ROM1枚

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史
  • 2 Japanese History 2-2. Ancient
  • 日本
  • Japan
  • 先史・古代
  • Prehitoric and Ancient
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography