中世年貢制成立史の研究

勝山 清次【著】

1995

塙書房

序論・収取制研究の現状と課題、〔納官封家済物の弁済と徴収〕「弁済使」の成立について、便補保の成立について、平安時代後期の封戸制、付論・伊勢神宮伊賀神戸の変質と御厨・御園の形成、〔官物体系の改変と官物の収納〕公田官物率法の成立とその諸前提、黒田荘出作田における官物収納をめぐって、黒田荘出作公田の官物率法について、国衙領における官物体系の変化をめぐって、付論・紀伊国名草郡許院収納米帳と進未勘文について、〔荘園年貢の成立と年貢の特質〕荘園における年貢の収納、年貢の未進・対捍と損免、中世的荘園年貢の成立、あとがき。

A5判452頁、索引21頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-21.財政・租税

3 Japanese Economic History 3-21. Public Finance & Tax

  • 日本
  • Japan
  • 財政・租税
  • Finance and Taxes