中世日本の諸相 下巻

安田元久先生退任記念論集刊行委員会【編】

1989

吉川弘文館

大内惟義について(田中稔)、松浦党に関する一考察(外山幹夫)、北条義時発給文書について(下山忍)、執権制の確立と建保合戦(岡田清一)、鎌倉前期における北条氏所領増減過程の研究—泰時・経時の代を中心にして(奥富敬之)、相良氏の肥後球磨郡支配—その始源を考える(工藤敬一)、大隅国御家人菱刈・曽木氏再説(五味克夫)、南北朝時代の鎮西御家人について(吉井宏)、南北朝動乱断章—紀清両党の動向をめぐって(石丸熙)、都市鎌倉の道と地域(大三輪龍彦)、東観音寺蔵「武目并追加」について(福田以久生)、徳政としての応安半済令(村井章介)、中世における遊女の長者について(豊永聡美)、室町前中期の兵庫関の2・3の問題(徳仁親王)、東国の「開墾伝承」の一考察—逗子沼間・池子地域の伝承縁起と開発について(伊藤一美)、中世奈良の高天市掟書案について(佐々木銀弥)、鎌倉政権と台密修法—忠快・隆弁を中心として(速水侑)、足利義持の神仏依存傾向(村尾元忠)、易の罰があたること—中世における周易学習をめぐって(今泉淑夫)、「誠太子書」の皇統観(橋本義彦)。

A5判640頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-19.全集・論文集

2 Japanese History 2-19. Complete Works, Collected Works & Collection of Essays

  • 日本
  • Japan