小農の史的分析—農史研究の諸問題—

三好正喜教授定年退官記念事業会【編】

1990

富民協会

農地改革と農民的土地所有に関する覚書(野田公夫)、集団的小作争議の地代論的位置(坂根嘉弘)、大河内理論における存在論的「労働力」概念について(富山一郎)、農業協同組合展開論の現状と課題(谷口憲治)、近代民衆運動史の一方法(今西一)、近世的漁業秩序の成立と近世漁村(伊藤康宏)、明治期の作物統計(金子治平)、19世紀後半中部ドイツ農村における土着農業労働者(足立芳宏)、奈良盆地における近代農法(徳永光俊)、林遠里小論(内田和義)、1930年代の農家生産物輸出の動向(白木沢旭児)、1930年代漁業における産地市場再編への一考察(足立泰紀)、旧慣期沖縄における農民的経営の展開(渋谷義夫)、明治末〜大正期における部落信用組合の展開(庄司春子)、戦前農村における「母性」をめぐる「思想」(古久保さくら)、低米価水準の下における水稲作農家の地域別階層変動分析(岩谷幸春)、漁業小生産と労働対象(田中正紀)。

A5判273頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-10.農業・治水

3 Japanese Economic History 3-10. Agriculture & Flood Control

  • 第二部 [日本歴史] 2-19. 全集・論文集
  • 2 Japanese History 2-19. Complete Works, Collected Works & Collection of Essays
  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control