日本歴史論究

東京教育大学昭史会【編】

1964

文雅堂銀行研究社

〔考古学篇〕古代収穫具石庖丁の系譜(八幡一郎)、中世諸地域における諸仏信仰の比率(千々和実)、刀剣における「銘」の種々相について(辻本直男)、金剛心院(三宅敏之)、長野県における古墳の地域的把握(大塚考古学研究会)、〔民俗学篇〕民俗の地域性(千葉徳爾)、在来信仰と仏教信仰との接触変容(桜井徳太郎)、民俗の複合と重層(竹田旦)、民俗学における村落研究の方途(北見俊夫)、「民衆宗教」創出の信仰的基盤(宮田登)、社会科教育と民俗学(宮原兎一)。

A5判216頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-1.通載

2 Japanese History 2-1. General

  • 日本
  • Japan