04831330

立命館法学

Ritsumeikan Law Review

立命館大学法学会

The Ritsumeikan University Law Association

2018

378

日本法における「比例原則」の受容―明治期・大正期―

Der Grundsatz der Verhältnismäßigkeit im japanischen Recht in der Meiji und Taisho Zeit

須藤 陽子

SUTO, Yoko

問題の視角(明治期の受容を論じる意義、議論の前提、警察権限を制約する思考)、明治期の「警察権の限界」論―「比例原則」の萌芽―(オットー・マイヤー『ドイツ行政法』の影響〈明治36年『独逸行政法』翻訳公刊、オットー・マイヤー「警察権の限界」における「比例原則」〉、明治36年法律新聞「警察權の限界」〈警察官の認定権と濫用、権限発動の要件と手段の選択〉、明治40年警察協会雑誌「警察權ノ限界(10月4日警視廰講話会ニ於テ)」〈警察権の範囲としての「警察権ノ限界」、六つの原則、ヴォルツェンドルフ『警察権の限界』の影響如何〉、明治43年法学志林「警察ノ観念ヲ論シテ憲法第九條ニ依ル獨立命令權ノ範囲ニ及フ」〈明治40年法学協会雑誌「立法權ト命令權トノ限界ヲ論ス」、憲法9条独立命令と「警察権ノ限界」論〉)、行政法体系における「警察権の限界」論の意義―大正期の「比例原則」―(大正2年法学協会雑誌「警察權ノ限界ヲ論ズ」、大正3年『日本行政法 第三巻』、大正9年『日本行政法 各論 上巻』)、おわりに。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-15.法制史

2 Japanese History 2-15. Law

  • 第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史
  • 2 Japanese History 2-5. Modern & Contemporary
  • 日本
  • Japan
  • 近代・現代
  • Modern and Contemporary
  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military