日本における近代科学の形成過程

中村 邦光,板倉 聖宣【著】

2001

多賀出版

はしがき、〔江戸時代の日本における「アルキメデス的科学」—萌芽と挫折〕江戸時代の日本における「浮力の原理」と「密度」概念、江戸時代の日本における「てこの原理」と「モーメント」概念、江戸時代の日本における数学的な「証明」概念—円周率の算出方法をめぐって、〔日本における「西洋科学」の受容過程—意訳から直訳へ〕日本における「火・熱」の概念の歴史、18〜19世紀の物理学と蘭学の間—廣川晴軒の『三元素略説』の評価との変遷、江戸時代後期の東日本における「畑作中心地域(養蚕地域)」の農民の特性と「和算」文化、〔資料の部〕旧制一高所蔵洋書の「PHYSICSの部」、学会発表「要旨」、あとがき(中村)、著者紹介。

A5判280頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-11.科学・技術史

2 Japanese History 2-11. Science & Technology

  • 日本
  • Japan
  • 科学・技術
  • Science and technology