9784827312379

日本古代の王権と社会

栄原 永遠男【編】

2010

塙書房

遣新羅使と疫瘡(栄原永遠男)、中河内地域における弥生時代方形周溝墓の変遷(濱田延充)、倭王権の三河への進出過程(岩宮隆司)、王名サザキについて(古市晃)、日本列島における牛馬の大量渡来前史(積山洋)、蔀屋北遺跡出土の製塩土器の一考察(藤田道子)、古墳時代の石製葬祭具の普及について(岸岡貴英)、隼人の村の鉄器づくり(東徹志)、陶邑と陶部(鷺森浩幸)、欽明紀の「建邦の神」「神宮」(遠藤慶太)、河内における古代集落の変遷(安村俊史)、古代人名表記の「連公」をめぐって(竹本晃)、天武系皇統と「皇后」の地位(植野良子)、古代伊勢国の糸・絹(西宮秀紀)、久留倍遺跡の正倉院(石毛彩子)、日本古代の寺院資財管理と檀越(中林隆之)、算師と八世紀の官人社会(大隅亜希子)、藤原豊成の難波別業(山本幸男)、正倉院文書における「荒紙」「悪紙」(渡部陽子)、月借銭再考(山下有美)、デジタル技術による歴史情報の可視化の試み(後藤真)、九世紀における氏族祭祀の国家祭祀化について(土橋誠)、『延喜大蔵式』賜蕃客例条の性格と成立時期について(酒井健治)、「東大寺領諸国庄家田地目録案」の基礎的考察(下鶴隆)、平安時代中期の京内銭貨流通についての一考察(榎村寛之)、中世製塩技術の成立と展開(新名強)、高句麗の造瓦と仏教(清水昭博)、鎖国期のヨーロッパ陶器をめぐって(松本啓子)。

A5495頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-2.古代史

2 Japanese History 2-2. Ancient

  • 第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史
  • 2 Japanese History 2-7. Politics
  • 日本
  • Japan
  • 先史・古代
  • Prehitoric and Ancient
  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military