近世封建社会の貨幣金融構造

作道 洋太郎【著】

1971

塙書房

序説、Ⅰ近世信用通貨(近世信用通貨の史的構造、近世信用通貨制度の地域類型、近世信用通貨の展開と藩営専売制度の3章)、Ⅱ両替商経営(10人両替の成立と鴻池両替店、鴻池両替店の帳合法、鴻池家の出自の3章)、Ⅲ貨幣改鋳と両替商経営(文政期の貨幣改鋳と鴻池両替店、天保改革期の貨幣改鋳と大阪両替商の2章)、Ⅳ近世流通機構と両替商経営(近世大阪における名代の成立と蔵屋敷、町人蔵元の成立と両替商経営の2章)、Ⅴ大名貸・公金貸付・農民貸(鴻池両替店の大名貸、鴻池両替商資本と領国経済、鴻池両替商資本と九州諸藩、大名貸と上方商人、豪農の大名貸と企業家活動、鴻池両替店の公金貸付と大名貸、鴻池家の農民貸の7章)、Ⅵ価格変動と近世貨幣制度(価格変動と貨幣政策との関連、幕末維新期の価格変動と幣制の2章)、あとがき、索引、から成る。

A5判587頁、索引8頁、付図1葉頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-16.貨幣

3 Japanese Economic History 3-16. Currency

  • 日本
  • Japan
  • 貨幣
  • Currency