4886213677

生業の考古学

藤本 強【編】

FUJIMOTO, Tsuyoshi

2006

同成社

はじめに(藤本強)、〔日本列島〕遺跡立地からみた日本列島の中期/後期旧石器時代の生業の変化(佐藤宏之)、先土器時代陥穴の使用方法(今村啓爾)、「サケ・マス論」とは何であったか(大塚達朗)、“縄紋式”階層化社会の一事例(安斎正人)、北海道縄文時代前半期の大型ナイフの系譜と生業(宇田川洋)、貝塚調査覚え書(岡崎文喜)、縄文人のクリ保存方法(新美倫子)、紀伊山地におけるトチノミの非加熱アクヌキ法の研究(武藤康弘)、西北九州における雌型銛頭の伝統(山浦清)、平安時代後期水田耕作の一様相(髙井佳弘)、江戸市中における初期丸底焙烙の成立について(佐々木彰)、焼塩壺の遍在と偏在(小川望)、〔東アジア〕黄河の米(中村慎一)、二里頭文化の陶鬲と粟粥(飯島武次)、北部ヴェトナム後期新石器時代の生業基盤変容について(西村昌也)、〔西アジア〕西アジア新石器時代における土器製作の開始と生業の関係(小髙敬寛)、西アジア新石器時代における製粉具研究の諸問題(須藤寛史)、ムシュキとジャリ(西秋良宏)、エジプト先王朝時代のビールづくり(馬場匡浩)、ベドウィンの置き火直焼き無発酵パン「アルブード」について(藤井純夫)、アラビア半島港町遺跡の食料残滓が語るもの(佐々木達夫)、〔南アメリカ〕乾燥地における農耕の出現と社会変化(歳原佳世子)、あとがき(後藤直)。

B5380頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-2.時代経済史

3 Japanese Economic History 3-2. Ancient, Medieval, Modern & Contemporary Economy

  • 第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他
  • 4 Oriental & African Economic History 4-14. Others
  • 日本
  • アジア・アフリカ
  • Japan
  • Asia and Africa