近代会計の思潮—会計史・会計学説の諸問題—

岸 悦三【編著】

2002

同文舘出版

商法会計規定の源流、期間損益計算の展開、勘定組織の形成と複式簿記の誕生、シュマーレンバッハの会計理論の背景、〔会計理論・会計教育の諸問題〕会計基準国際的調和化に対する欧州連合の対応に関するノート、ドイツにおける基準性原則に関する一考察、公正価値測定と市場/企業、無形資産にみる経済的価値の評価、人的資源の測定可能性について、簿記教育と会計教育、〔財務会計・監査の展開〕取得原価と時価、物価変動会計の基本的視点について、ファイナンス型会計理論における認識プロセス、わが国における減価償却費問題の生成、商業帳簿等の証拠能力、「見積方法の検討」と「独自の見積り」の監査手続上の関係、監査保証論の構造、〔管理会計・原価計算の展開〕大正期『會計』誌にみる工業会計論、ライフサイクル・コスティングの展開、企業の長期的収益率の測定、ネットワーク型情報化の進展と会計管理。

A5判258頁

日本語 / Japanese

第一部[総覧]1-9.経済史・経営史一般

1 General History 1-9. Economic & Business History in General