金鯱叢書―史学美術史論文集― 第8輯

所 三男,徳川 義宣【編】

1981

徳川黎明会

徳川林政史研究所関係として、近世木曽林業の基盤(所三男)、近世天竜林業地における年季山の管理経営(島田錦蔵)、山国林業地帯における人工造林の進展と育林技術の変遷(本吉瑠璃夫)、近世における育林技術体系の地域性(藤田佳久)、近世諏訪郡における林改と林検地(湯川清栄)、近世中期の幕府造林政策と村方の対応(佐藤孝之)、天竜川舟明渡場における御用榑の「返り木」(飯岡正毅)、木曽山林官民有区別をめぐる諸対立(大島真理夫)、尾張藩「年寄」考(林董一)、尾張徳川家における賞典録の運用(松平秀治)、大名の殿席と家格(松尾美恵子)、寛政改革期前後における御庭番の活躍(深井雅海)、松平乗邑体制の歴史的性格(大石学)、享保改革後期における財政機構の特質(大友一雄)、加賀藩改作法と「草高百石改作入用図」(坂井誠一)、静岡藩の成立と財政(飯島千秋)、京都町方の宗門改帳(速水融)、白木考—中部山岳地帯における生産と流通—(横山篤美)を収める。

A5判901頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-7.林業

3 Japanese Economic History 3-7. Forestry

  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control