中国封建国家の支配構造—明清賦役制度史の研究—

川勝 守【著】

1980

東京大学出版会

中国封建社会の構造的特質に関する問題点、〔明代里甲制体制の構造〕里甲制の成立と構造、里甲制体制下の郷村社会—里甲制共同体論の試み—、明代里甲編成の変質過程と寄荘問題の形成、〔明末賦役制度の改革と郷紳の抬頭〕張居正丈量策の展開—特に明末江南における地主制の発展について—、明末清初江南における丈量の諸問題、華北における張居正丈量と一条鞭法の普及、一条鞭法による賦・役制度改革と郷紳的土地所有の展開、明末江南五府における均田均役法、浙江嘉興府の嵌田問題—明末郷紳支配の成立に関する一考察—、〔清朝国家の成立と旧中国社会の形成〕初期清朝国家における江南統治政策の展開、清朝賦・役制度の確立—江南の均田均役法と順荘編里法とについて—、明末清初揚子江デルタ地帯における水利慣行の変質、旧中国社会の形成—清朝国家の社会構成とその特質—、結語(要約)。

A5判716頁、索引ほか71頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-9.財政

4 Oriental & African Economic History 4-9. Public Finance & Tax

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa
  • 財政・租税
  • Finance and Taxes