舟ケ崎正孝先生退官記念畿内地域史論集

舟ケ崎正孝先生退官記念会【編】

1981

舟ケ崎正孝先生退官記念会

舟ケ崎先生略年譜・主要業績、試業得度・公験制下の民間僧尼の動向、試業得度・験制と戒師招請問題(以上舟ケ崎正孝)、弥生中期の集落と墓地(瀬川芳則)、畿内における横穴式古墳の企画性(富田好久)、日本古代都城制の源流(秋山日出雄)、畿内隼人の遺跡と伝承(江谷寛)、古代日本における建碑とその遺例(藤井直正)、古代の墨について(岡幸二郎)、律令制下の女孺について(浅井由彦)、行基における三階教および元暁との関係の考察(吉田靖雄)、延喜兵部省式諸国器杖条をめぐる諸問題(松本政春)、賑給について(玉井英夫)、中世畿内村落における刀禰(丹生谷哲一)、大坂文化の社会的基盤とその変動(芳賀登)、泉州南王子村における「末子相続」の分析(中尾健次)、惣百姓一揆の思想(今宿純男)、化政・天保期における大坂町人社会の動向(乾宏巳)、茨木の道標(月本策三)、大阪市社会部長山口正について(木村寿)、茨木の空襲(山内篤)、部落問題学習の深化のために(東義和)、戦後歴史教育の起点(木全清博)、「文化」の学習と歴史教育(福島元)、池田中学校の平和教育(丹松美代志)。

A5判734頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 第二部 [日本歴史] 2-1. 通載
  • 2 Japanese History 2-1. General
  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography