金鯱叢書―史学美術史論文集― 第9輯

所 三男,徳川 義宣【編】

1982

徳川黎明会

徳川林政史研究所関係として、明治前日本における林政史(コンラッド・タットマン)、木曽の御免白木(所三男)、近世天竜林業地における年季山の原初形態(島田錦蔵)、飛騨「御林山」の一考察(丹羽邦男)、山国林業地帯における林野所有の形成とその変遷(本吉瑠璃夫)、吉野林業史における「借地林業」の再検討(藤田佳久)、木曽谷公有地五木調査について(大島真理夫)、西川林業発生史に関する一考察(加藤衛拡)、尾張藩「年寄」考(林董一)、天明末年における将軍実父一橋治済の政治的役割(深井雅海)、文久改革期における幕府財政状況(飯島千秋)、複数寺制の導入と「檀家」の成立(桐原干文)、武蔵野新田支配の特質(大友一雄)、白山麓山村における共有林利用慣行と争論(宇佐美孝)、および旧名古屋税務監督局所蔵史料目録をおさめる。

A5判719頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-7.林業

3 Japanese Economic History 3-7. Forestry

  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control