4906641717

中世奥羽の土器・陶磁器

東北中世考古学会【編】

2003

高志書院

本書の目的(飯村均・中山雅弘)、〔土器〕総論(中山雅弘)、陸奥のかわらけ(陸奥南部1―福島県―/平田禎文、陸奥南部2―宮城県―/佐藤洋、陸奥北部1―岩手県―/及川司・杉沢昭太郎、陸奥北部2・道南地域―青森県・北海道―/榊原滋高)、出羽のかわらけ(出羽南部―山形県―/高桑弘美、出羽北部―秋田県―/伊藤武士)、内耳土鍋(高桑登)、瓦質土器(高桑弘美)、〔陶器〕総論(飯村均)、陸奥の陶器生産(水沼窯跡/田中則和、飯坂窯跡/菅野崇之、八郎窯跡/菅野崇之、熊狩A窯跡/田中則和、多高田窯跡/田中則和、一本杉窯跡群/菊地逸夫、会津大戸窯跡/石田明夫)、出羽の陶器生産(エヒバチ長根窯跡/高橋学、大畑窯跡・桧山腰窯跡/高橋学、新溜窯跡/高桑登、執行坂窯跡/山口博之)、奥羽の施釉陶器生産(会津大塚山窯跡/石田明夫、戸長里窯跡/山口博之、岸窯跡/堀江格)、〔特論〕奥羽における輸入陶磁器の受容(八重樫忠郎)、奥羽におけるかわらけの生産(中山雅弘)、平泉におけるかわらけの用途と機能(羽柴直人)、中世奥羽におけるかわらけの意味(中田書矢)。

B5322頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-6.地方史・歴史地理

2 Japanese History 2-6. Regional & Geography

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography