金銀山史の研究

小菅 徹也【編】

2000

高志書院

序、〔金銀山を考える〕佐渡西三川砂金山の総合研究(小菅)、佐渡奉行所跡(佐藤俊策)、西三川川流域に産する漂砂金の研究(鈴木昭教)、佐渡「川上家文書」に記される牛皮の使用目的をめぐって(渡部浩二)、越後黄金山の地質と鉱床(佐藤貞治)、いわゆる越後国黄金山と山城(横山勝栄)、鉱山伝説と越後黄金山(田中眞吾)、飛驒の金銀山と山城(福井重治)、新大陸における水銀混汞法の開発と発展(植田晃一)、〔歴史と古道を考える〕古代前期における佐渡の支配関係(余湖明彦)、鎌倉時代の佐渡(田中聡)、戦国大名と国人(池上裕子)、越後国の古代交通路に関する若干の私見(長谷正紀)、戦国期の古道(山本實)、江戸時代の越後・佐渡と茶の道(畠清次)、戦国期における上杉氏の越中在番体制とその展開(高岡徹)、あとがき。

A5判413頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-6.鉱業

3 Japanese Economic History 3-6. Mining & Mineral Industry

  • 日本
  • Japan
  • 鉱工業
  • Mining and Manufacturing