9784784218004

徳川社会と日本の近代化

笠谷 和比古【編】

KASAYA, Kazuhiko

2015

思文閣出版

徳川時代通史要綱(笠谷和比古)、〔政治〕新井白石と「政治」(大川真)、徳川吉宗の武芸上覧(横山輝樹)、19世紀の藩政情報―諸藩見聞録の分析―(磯田道史)、会津戊辰戦争の戦後処理問題をめぐる一考察―松平容保家族の処遇を中心に―(岩下哲典)、〔思想〕長州藩明倫館の藩校教育の展開(前田勉)、日本儒学における考証学的伝統と原典批判―G-B・ヴィーコ,A・ヴェクらのフィロロギー,そして清代考証学との比較のなかで―(竹村英二)、本多利明の北方開発政策論―『蝦夷拾遺』を中心として―(宮田純)、幕末から明治,後期水戸学「影」の具現者―久米幹文を中心として―(上村敏文)、〔文化〕藩校における楽の実践―弘前藩校稽古館を例として―(武内恵美子)、大武鑑「大名付」と板元と大名家―江戸出版の仕組み―(藤實久美子)、宝永地震と近松の浄瑠璃―『心中重井筒』の場合―(原道生)、『道の幸』『諸国風俗問状答』からみた松平定信の文化政策の背景(森田登代子)、東北農村における結婚パターンの変容―18・19世紀の歴史人口学的分析―(平井晶子)、19世紀における剣術の展開とその社会的意味(魚住孝至)、〔科学〕中根元圭と三角法(小林龍彦)、高松松平家博物図譜の成立―18世紀博物図譜の模索―(松岡明子)、蘭書による西洋天文学の受容の始まり―『ラランデ暦書』の入手・翻訳をめぐって―(和田光俊)、江戸後期幕府・諸藩の近代化努力と大砲技術(郡司健)、〔国際〕オランダ商館長と将軍謁見―野望,威信,挫折―(フレデリック・クレインス)、17~19世紀における日本の朝鮮史認識形成の特色(平木實)、清朝考証学の再考のために―中国・清代における『尚書』をめぐる文献批判とその位相,あるいは,伝統と近代,日本との比較の視点から―(伊東貴之)、蒹葭堂が紡ぎ,金正喜が結んだ夢―東アジア文人社会の成立―(高橋博巳)、幕末最終章の外交儀礼(佐野真由子)、神戸開港に臨んだ外国奉行柴田剛中―大坂町奉行・兵庫奉行兼帯期の動向―(菅良樹)、共同研究会開催一覧、執筆者紹介。

A5708頁、執筆者紹介4頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-7.政治史

2 Japanese History 2-7. Politics

  • 第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史
  • 第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史
  • 2 Japanese History 2-8. Diplomacy
  • 2 Japanese History 2-10. Education & Culture
  • 日本
  • Japan
  • 国際関係・対外関係
  • 法制・政治・軍事
  • 教育・学術・文化
  • International Relations
  • Law, Politics & Military
  • Education, Science & Culture