幕末・維新の日本

近代日本研究会【編】

1981

山川出版社

幕末の経済発展(梅村又次)、文久期の幕府財政(大口勇次郎)、近世後期の朱子学と海防論(梅沢秀夫)、文久幕制改革の政治過程(三谷博)、幕府の三兵士官学校設立をめぐる一考察(宮崎ふみ子)、維新への抵抗(M・W・スティール)、調停者としての岩倉(佐藤誠三郎)、大久保内務卿期における内務省官僚(板垣哲夫)、征韓論争後の「内治派」と「外征派」(坂野潤治)、大久保没後体制(御厨貴)、伊達宗城日記及び手記「議事院端緒より密議留」(福地惇)、政治過程における〈現実〉の定義(都築勉)、1930年台湾阿片吸食新特許の反対運動(劉明修)、「満州産業調査」について(平野健一郎)、グラバー商会(杉山伸也)、書評・学界動向。

A5判534頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-4.近世史

2 Japanese History 2-4. Early Modern Introduction

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern