大阪大学経済学

大阪大学経済学部

1960

9(3)

近世北攝農村における農民的手工業の展開

作道 洋太郎

名塩紙漉業の成立(名塩紙漉業の成立と元祿期の冥加銀、紙座から紙会所へ、株仲間の結成、株仲間の組織)、名塩紙の生産構造(名塩紙の生産統制、賃銀統制の実施、名塩紙漉仲間の変遷)、名塩紙の流通構造(鴈皮購入の統制、大阪紙問屋と名塩紙、京都紙問屋と名塩紙、大名諸侯と名塩紙、本願寺と名塩紙)、名塩紙と専売制度(名塩紙国産化への動き、専売制実施計画に対する名塩紙漉仲間の抵抗)、からなる。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-12.工業

3 Japanese Economic History 3-12. Industry

  • 日本
  • Japan
  • 鉱工業
  • Mining and Manufacturing