経済理論
和歌山大学経済学会
1955
23
エリザベス「徒弟法」による賃銀統制の実状—絶対主義とジエントリとの関連を中心として—
角山 榮
賃銀裁定の史料の数、及び賃銀裁定における労働者の賃銀と実際の市場賃銀との比較という2つの問題から出発し、絶対主義時代にはロジヤースの断定にも拘らず、賃銀裁定はかなり忠実に実施されたが、1640年絶対王制の崩壊と共に、自主的ブルジョア的原則が賃銀裁定レイトに出現し、やがてアダム・スミスによつて中世的賃銀裁定が、理論的に克服されるまでの過程を実証的に検証したもの。
日本語 / Japanese
第五部[西洋経済史]5-10.社会組織・社会問題
5 European & American Economic History 5-10. Social Problem, Movement & Organization