史潮
東京教育大学大塚史学会
1955
56
律令体制の解体と伊勢神宮
西垣 淸次
古代末期の伊勢神宮が律令制の解体のためにその制約から脱れ、御厨・御園を経済的基盤とする中世的存在形態へと移行してゆく過程を神人の活動を中心にみたもの。
日本語 / Japanese
第二部[日本歴史]2-2.古代史
2 Japanese History 2-2. Ancient
- 日本
- Japan
- 先史・古代
- Prehitoric and Ancient
史潮
東京教育大学大塚史学会
1955
56
律令体制の解体と伊勢神宮
西垣 淸次
古代末期の伊勢神宮が律令制の解体のためにその制約から脱れ、御厨・御園を経済的基盤とする中世的存在形態へと移行してゆく過程を神人の活動を中心にみたもの。
日本語 / Japanese
第二部[日本歴史]2-2.古代史
2 Japanese History 2-2. Ancient