唐代兩税法研究

船越 泰次【著】

1996

汲古書院

〔兩税法研究史〕中國における兩税法研究—1920年〜1980年代初、續・中國における兩税法研究—1980年代、日本における兩税法研究—日野開三郎氏の業績を中心にして—、〔唐代兩税法各論〕兩税法成立に関する一考察、唐代兩税法における斛斗の徴科と兩税錢の折糴・折納問題、唐・五代の地子・苗子—附・税子・租子、唐宋兩税法の課税体系について—特にその推移の問題を中心として、元稹「同州奏均田状」淺釋、唐代戸等制雑考、吐魯番出土・唐代戸等文書覚書、〔餘論〕唐代後期の常平義倉、唐代均田制下における佐史・里正、五代節度使体制下における末端支配の考察—所由・節級考、結語—唐代兩税法略論。

A5判426頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-9.財政

4 Oriental & African Economic History 4-9. Public Finance & Tax

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa
  • 財政・租税
  • Finance and Taxes