十勝港建設史

社団法人寒地港湾技術研究センター【編】

2006

北海道開発局帯広開発建設部

〔十勝圏の物流を支える十勝港〕十勝港の自然条件、十勝港の紹介、〔みなとの航跡をたどる〕トカチ場所と港湾計画(江戸時代~明治初期)、十勝の開拓と定期航路開設(明治中期~後期)、木材積み出しによる港湾整備(大正期)、北海道第二期拓殖計画による本格着工(昭和初期)、戦後の食糧危機に対応した港の整備(昭和24年~)、地方港湾になった十勝圏の海の玄関(昭和30年代)、重要港湾に昇格した十勝圏の物流拠点港(昭和40年代)、物流拠点港として大型ふ頭の建設(昭和50年代)、漁業振興と北海道で初めての耐震岸壁を備えた港湾の展開(昭和60年代)、国際化に対応した大型港湾施設の整備(平成初年代)、十勝の観光・物流の新見地を開く(平成8年~)、〔災害との闘い〕広尾地域での自然災害(地震災害を除く)、地震と津波災害、〔資料編〕築港調査と港湾計画の経緯、空撮の変遷、広尾港から十勝港 築港事務所の変遷、事務所の思い出、十勝港年表、十勝港湾事業所歴代所長名簿・歴代港湾管理者一覧、職員名簿、施設工事年表・浚渫工事年表、港湾事業費の推移、十勝港関係機関の組織図。

A4277頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-15.交通・通信

3 Japanese Economic History 3-15. Transportation & Communication

  • 第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理
  • 2 Japanese History 2-6. Regional & Geography
  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography