9784639026105

初期農耕活動と近畿の弥生社会

What was the early agricultural society in KINKI ?

森岡 秀人,公益財団法人古代学協会【編】

MORIOKA, Hideto / The Paleological Association of Japan, Inc

2018

雄山閣

近畿地方弥生集落における初期農耕化をめぐる諸問題(森岡秀人)、〔時間軸をめぐる問題と遠賀川空間の展開〕「突帯文」から「遠賀川」への研究現状と課題(柴田将幹)、遠賀川式土器の特質と広域編年・暦年代(田畑直彦)、大型壺からみた遠賀川式の近畿地方への定着過程とその特質(山本亮)、農耕開始期の環濠(壕)と墓葬の広がり(川部浩司)、大陸系磨製石器の伝播と選択的受容(櫻井拓馬)、近畿地方における農耕開始期の集団統合原理―東日本系祭祀の展開―(寺前直人)、〔コラム〕徳島平野の縄文/弥生からみた近畿の初期農耕集落(中村豊)、高知平野の縄文/弥生からみた近畿の初期農耕集落(出原恵三)、岡山平野の縄文/弥生からみた近畿の初期農耕集落(河合忍)、〔生産構造の諸画期からみた近畿地方の初期農耕社会〕近畿地方における青銅器生産の態様と系譜(國下多美樹)、縄文-弥生移行期におけるアカガシ亜属の利用―初期農耕集落の木材利用と生産活動の特質―(村上由美子)、近畿地方における鉄器使用の開始とその後の生産(今井真由美)、動物考古学からみた農耕化現象と集落立地の反映(石丸恵利子)、山城地域における初期農耕集落の石材利用―雲宮遺跡を例に―(朝井琢也)、〔コラム〕最初の銅鐸埋納地か 淡路島松帆(森岡秀人)、山稜の弥生集落 猿楽遺跡の謎(柴田昌児)、〔農耕集落形成過程の地域的分析〕雲宮遺跡における弥生前期の環濠集落(桐山秀穂)、乙訓地域の弥生集落と展開画期(岩﨑誠)、比叡山西南麓における弥生前期の微地形復元と遺跡立地(伊藤淳史)、農耕開始期の近畿集落の竪穴建物とその特性(上田裕人)、〔コラム〕滋賀県最古の弥生環濠集落(西原雄大)、三島平野の弥生の始まりと安満・東奈良(濱野俊一)、安満遺跡にみる初期農耕集落の様相(森田克行)、〔初期農耕集落の発達と複雑化をめぐるモデル論の展開〕初期農耕集落の定着と複雑化―研究状況の整理と展望と雲宮遺跡―(若林邦彦)、近畿地方における初期農耕集落の規模と立地(桑原久男)、〔コラム〕地中海,西ヨーロッパから見た弥生時代と近畿弥生社会(ロラン・ネスプルス)、水田稲作環境の多様性と微地形・土壌の分析(辻康男)、数値年代からの提言(藤尾慎一郎)、酸素同位体比年輪年代法からみた遠賀川化過程の気候変動(中塚武)、近畿初期農耕社会の成立にみられる諸変動と画期(森岡秀人)、付章 遠賀川文化圏を訪ねて―調査・研究活動の歩み―(麻森敦子)。

B5301頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-10.農業・治水

3 Japanese Economic History 3-10. Agriculture & Flood Control

  • 第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史
  • 第三部 [日本経済史] 3-22. 社会
  • 2 Japanese History 2-2. Ancient
  • 3 Japanese Economic History 3-22. Community, Family & Gender
  • 日本
  • Japan
  • 先史・古代
  • Prehitoric and Ancient
  • 農林業・治水
  • 社会
  • Agriculture, Forestry and Flood Control
  • Society