水産の社会史

後藤 雅知,吉田 伸之【編】

2002

山川出版社

〔Ⅰ部〕近世の漁獲物流通と浦請—房総の鮑漁業を手がかりとして(後藤)、近世における漁場請負制と漁業構造—越後国岩船郡村上町鮭川を事例として(高橋美貴)、江戸内湾における漁業社会の形成—上総国周准郡富津村を事例として(實形裕介)、丹後宮津藩政と漁獲物流通—近世後期の魚肥問題を中心に(東幸代)、〔Ⅱ部〕浦と村—若狭国丹生浦の山指図をめぐって(宇佐見隆之)、「将軍の海」という論理—鯨運上を手がかりとして(高木昭作)、干潟の漁業と社会—児島湾干潟を事例に(定兼学)、近代移行期の島根県庁漁業政策(伊藤康宏)、安針町と市場地主(吉田)、あとがき(同)。

A5判266頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-8.漁業・水産

3 Japanese Economic History 3-8. Fishery & Aquaculture

  • 日本
  • Japan
  • 水産
  • Fisheries