東北水運史の研究

東北史学会【編】

1966

巌南堂

海運篇には近世初期西廻海運の発達に関する諸問題(横山昭男)、酒田商人の研究(工藤定雄)、秋田藩と上方市場(今村義孝)、近世初期南部藩の廻船(渡辺信夫)、近世後期の青森廻船問屋経営(小山興久)、安永寛政期における三陸沿岸の海産物流通(細井計)、戊辰戦争の一局面からみた新潟開港問題(石井孝)、河川漕運篇には大名領国制の形成と最上川水運(誉田慶恩)置賜屋代郷の廻米輸送に就いて(長井政太郎)、宝暦・天明期における最上川船差配役制の展開(横山昭男)、佐倉藩羽州領の廻米をめぐる諸問題(青木美智男)、中世阿武隈川の水運(小林清治)、阿武隅川下流の水運(大塚徳郎)、阿武隅川の水運(桜井伸孝)、仙台藩中期における舟運機構(斎藤鋭雄)、雄物川通船をめぐる秋田・亀田両藩の確執(半田市太郎)、阿賀川舟運による商品流通上の一問題(丸井佳寿子・吉田勇)、近世中期鬼怒川―利根川水系の商品流通(難波信雄)、東北地方水運史論文目録の部には東北地方水運史関係論文著書目録(細井計)を収あている。

A5判228頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-15.交通・通信

3 Japanese Economic History 3-15. Transportation & Communication

  • 日本
  • Japan