9784641164789

酒類流通システムのダイナミズム

The Distribution System of Sake Industry in Japan: Dynamics and Merchants' Network, 1750s-1970s

二宮 麻里【著】

NINOMIYA, Mari

2016

有斐閣

〔酒類流通システムを考える意義〕本書の対象と課題、本書の構成、〔問屋主導型流通システムの成立―江戸後期~明治前期〕はじめに、江戸期における問屋主導型流通システムの成立―前史―、明治前期(1868~1906年)の東京における問屋主導型流通システムの維持、小括、〔酒造経営の近代化と販売革新―明治後期~昭和初期―〕はじめに、灘酒造家の近代化、灘酒造業者の販売戦略の変化、新川酒問屋の金融機能の低下と酒造業者の直営店設立、小括、〔異業種から清酒流通への参入―明治中期~昭和初期―〕はじめに、醬油問屋の品揃えの拡張、酒類産業の工業化、小括、〔酒販店の乱売問題―大正~昭和初期―〕はじめに、流通経路融合による乱売の展開、囮販売抑止への取組み、小括、〔原料不足下の酒類産業―戦時期~戦後復興期―〕はじめに、米不足と清酒製法の変化、酒販免許制と清酒級別制の導入、第二次世界大戦後における酒類産業統制の維持、小括、〔清酒製造業における近代化と過剰生産―1950~70年代―〕はじめに、清酒醸造業における大量生産体制の確立、清酒製造業の近代化政策(1964~81年)、小括、〔清酒市場成熟期における酒類流通―1960~70年代―〕はじめに、ビール急成長による酒類流通の再編、酒類流通の変化、小括、〔酒類流通システムのダイナミズム〕問屋主導型流通システムからの脱却、流通経路の融合と「萬屋的酒販店」が激化させた乱売問題、清酒産業の近代化と政府の規制、結び。

A5241頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-13.商業

3 Japanese Economic History 3-13. Commerce

  • 第三部 [日本経済史] 3-12. 工業
  • 第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計
  • 3 Japanese Economic History 3-12. Industry
  • 3 Japanese Economic History 3-20. Management & Account
  • 日本
  • Japan
  • 鉱工業
  • 商業・貿易・サービス
  • 経営・会計
  • Mining and Manufacturing
  • Commerce, Trade and Services
  • Management and Accounting