戦国大名論集 5 近畿大名の研究

村田 修三【編・解説】

1986

吉川弘文館

〔荘園制の崩壊と戦国期の支配秩序〕戦国期における荘園村落と権力(田中倫子)、室町幕府の崩壊過程—応仁の乱後における山城国の半済を中心に—(川崎千鶴)、15・16世紀の農民問題(黒川直則)、中世後期の村落(仲村研)、〔戦国期の領主制〕戦国期における領主制—近江国高島郡朽木氏を中心に—(田代脩)、中世後期畿内土豪の存在形態—革島氏・寒川氏を中心に—(田端泰子)、在地領主の高利貸機能について—文明〜大永期近江朽木氏の財政帳簿の分析—(藤木久志)、〔畿内国人の動向〕細川高国と畿内国人層、戦国期畿内における守護代・国人層の動向—管領細川氏の領国を中心として—(以上森田恭二)、戦国初期の摂津国人層の動向—芥川城主能勢氏とその文芸、特に連歌を中心として—(鶴崎裕雄)、〔室町幕府と大名権力〕大和国東山内一揆(安田次郎)・戦国大名北畠氏の権力構造—特に大和宇陀郡内一揆との関係から—(西山克)、戦国の争乱(鈴木良一)。

A5判479頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-3.中世史

2 Japanese History 2-3. Medieval

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern