戦国期職人の系譜

永原 慶二,所 理喜夫【編】

1989

角川書店

杉山博博士追悼論集。戦国時代の職人をめぐる問題(永原慶二)、後北条氏の職人支配(杉山博)、後北条氏の炭焼司と鍛冶職人(下山治久)、鶴岡八幡宮の大工(湯山学)、陳外郎宇野家と北条氏綱(中丸和伯)、中世常陸における「職人」の存在形態(市村高男)、関東田代氏の歴史的位置(佐藤博信)、遠江国「橋本」と職人(福田以久生)、戦国大名今川氏と職人(久保田昌希)、曹洞禅僧の活動と非農業民(広瀬良弘)、中世後期の畿内都市の職人(中部よし子)、村の当知行(藤木久志)、秀吉の出自と職人集団(小和田哲男)、江戸職人町の形成と変貌(南和男)、外郎売考(所理喜夫)。

A5判346頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-3.中世史

2 Japanese History 2-3. Medieval

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern