民衆史研究の視点—地域・文化・マイノリティ—

民衆史研究会【編】

1997

三一書房

古代の子どもと信仰(小林茂文)、粉河寺草創・利生譚の検討(樋口州男)、将家・兵の家・党(明石一紀)、棟梁制武士団成立・展開期の武士と民衆(奥野中彦)、中世成立期の杣山をめぐる地域的構造(新井孝重)、鎌倉期の淡路国大田文と住民の動向(弓野瑞子)、土地売買成立環境と悪党(桜井彦)、中世荘園における領主支配と荘民生活(佐藤和彦)、上杉憲実の実像と室町軍記(菅原正子)、近世・「水子」をめぐる問題(椙山聖子)、近世における戦国大名旧臣の結合(泉正人)、大正デモクラットにおける道徳主義と社会的使命感の形成(黒川みどり)、戦前期在日朝鮮人にとっての故郷と異郷(外村大)、戦中・戦後初期の農村文化運動(北河賢三)、フェミニズムと近代女性史研究(広瀬玲子)。

A5判376頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-1.通載

2 Japanese History 2-1. General

  • 日本
  • Japan